施工実績– category –
-
換気棟とは
そろそろ梅雨入りですね。梅雨が明けると暑い夏がやってきます。 真夏、屋根裏の気温がとても高いことはご存じでしょうか。 屋根裏に湿った空気がこもると、屋根の木材が湿気を吸ってしまい、木材の腐食が進んでしまいます。 換気棟とは、屋根裏の空気を吸... -
瓦屋根→金属屋根
今回の工事は瓦屋根から金属屋根への葺き替えです。 経年劣化により、瓦屋根は接着面の漆喰などが減り、瓦のズレが発生してきます。 今回は瓦を撤去し、アイジー工業のスーパーガルテクトを貼っていきます。 昔ながらの瓦屋根は重量があります。弊社で扱う... -
雨樋点検してみませんか
家の雨樋・・・ご存じですか?屋根に降った雨をあつめて、地面に下ろす役目のものです。 なかなか確認しない部分ですが、やはりこちらも年数が経つと劣化していきます。 こちらのお宅も樋に穴が空いてしまい、上手く機能していませんでした。 たかが樋、と思... -
屋根葺き替え コロニアル→金属屋根
今回は屋根の葺き替えです。 築20年ほど経つと、コロニアルという屋根は劣化が目立ってきます。こちらのお宅も見て分かるとおり屋根が傷んでいます。 今回は重ね葺き(カバー工法)といい、屋根の上からまた屋根を貼っていく方法でリフォームしました。既... -
屋根に穴を空けないソーラーパネル
弊社が施工する太陽光パネルは、なんと屋根に穴をあけず、ソーラーパネルを設置します。 金属屋根を掴む金具を設置し、パネルを固定するので、屋根に穴をあけることなく太陽光パネルを設置できます。通常だと屋根に200個以上もの穴をあけ、後々、雨漏りト... -
千葉県市川市 T邸 板金工事(2023年3月)
二階部分の屋根の一部が瓦棒屋根というものでしたが、錆が酷く、今にも穴が空きそうな状況でした。穴が空くと雨漏りの原因になります。今回は防水材を上に貼り付け、錆移りなどを防止し、弊社で加工した新しい屋根をつけていきました。 -
神奈川県相模原市 飯田邸 屋根葺き替え工事(2023年3月)
屋根の葺き替え工事です。昔ながらの瓦屋根でした。点検したところ、瓦のズレや割れが多くみられました。瓦は重量もあり、古くなってきた家にはかなりの負荷がかかります。今回は瓦を撤去し、アイジー工業製の金属屋根に葺き替えました。 -
千葉県市川市 鈴木邸 樋補修工事(2022年11月)
経年劣化により、ご自宅の雨樋に穴が空いていました。今回はまだ同じ形の樋が販売していたので、部分的に補修する事が出来ました。樋に穴が空いていると、ぼたぼたと雨音が響いたり、隣の家との隙間が少ない場合、近隣トラブルに発生した事例もあります。... -
荒川区 H邸 漆喰補修工事(2021年2月)
瓦屋根の瓦同士を接着する漆喰が崩れていました。写真の白い部分が漆喰です。年月が経つと漆喰は崩れたり、ひび割れたりします。台風などの際に、最悪落下などの危険性も出てきます。今回は新しい漆喰を塗り、補修していきました。
1